現在、歯を失う原因の約8割が歯周病(歯槽膿漏)によるものです。 歯周病とは、歯や歯肉を支えている骨(歯槽骨)が、細菌に感染し、 溶けて破壊される怖い病気です。
歯周病(歯槽膿漏)は生活習慣と密接に関係があります。 タバコを吸う人、歯磨きの時にブラッシングがきちんとできていない人、噛み合せが悪い人、 糖尿病の人、ストレスが多い人など歯周病治療と共に生活習慣の改善が必要とされます。
歯周病(歯槽膿漏)は、自覚症状がないまま進行していきます。 歯茎から血が出る、歯茎が腫れて痛い、口臭が気になるなど、 歯周病が原因かもしれません。
歯周病菌は歯や歯ぐき、口の中の問題だけでなく、 肺炎、気管支炎、脳卒中、心臓病、糖尿病、低体重児出産など 全身にさまざまな悪影響を及ぼします。
歯周病(歯槽膿漏)は、どんなに高度な治療を受け、 そのときに完治したとしても、セルフケアや歯科医師による メンテナンスを怠ればすぐに再発してしまいます。正しい歯周病予防をしましょう。
当院は地元に根付いた医療を行いたいという思いから、平成5年にこの地に開業いたしました。
一覧を見る
歯周病専門サイトを公開しました。
初めまして。
〒737-0811 広島県呉市西中央1-6-2 3F